こんにちは春日部デンタルクリニックの佐野です。コロナ前からマスクは仕事柄ほとんどの時間着用していたのですが、治療中以外は顎マスクスタイルや鼻をオープンにした状態で装着しています、口呼吸を予防するためやアトピーなので肌が荒れやすいと言う理由です。
ようやく暑さが落ち着いてきていて熱中症のリスクは低くなってきていますが、マスクの悪影響についてはあまり報道されておらず弊害があることも理解する必要があります。
実際にクリニックにはストレスも関係しているとは思いますが、口腔乾燥を訴える患者さんや飲み込み辛くなった患者さんなどが増えています。お口の中をみると乾燥の影響で舌の汚れが多くなっていたり、お口の汚れが目立ってきたという方、お口がネバネバするという方がいらっしゃいます。
お口の乾燥が気になる場合は口腔内を清潔に保つことは勿論ですが舌やお口の運動、唾液腺マッサージなどで唾液量を増やすことをお勧めします。
またしっかりマスクをすることで鼻呼吸で無く口呼吸をするようになる可能性があります。口呼吸はお子様のお口の成長や歯並びにも影響を与えますので、お子様のマスクは運動するときや外にいるときは出来るだけ外した方が良いと思います。
最近はコロナの報道ブームは終わり、新政権ばかりの報道には本当に嫌気が差します。マスコミはもっと国民に有益な役立つ、建設的な意見や報道をして欲しいものです・・・