こんにちは春日部デンタルクリニック院長の佐野です。最近メインテナンスで通院される患者さんで「歯が伸びてきたけど大丈夫?」といったような質問が増えてきました。時期的にお水がかなり冷たいので歯がしみてくるケースが多いのですが、加齢や歯周病によって歯茎が下がるとエナメル質という硬い歯に覆われていな歯の根っこの部分が露出してくる場合があります。
それを見て患者さんは歯が伸びてきたと表現するのですが悪い事ではありません、加齢や歯周病で歯を支える歯槽骨が減ってくるとそれに合わせて歯茎も下がってきます、歯ブラシの状態が悪いと腫れた状態になり深い歯周ポケットと呼ばれるものが存在してしまいますが、きちんとお手入れが出来ていると歯茎が引き締まって来ます。歯茎が引き締まると当然露出する歯の部分が増えるので伸びたように見えます、つまり良く磨けている証拠になります。
露出してしまった根の部分がしみるので悪くなったと勘違いされる方も多いですが、知覚過敏で症状が出てしまっているだけですので、適切な対応をすれば軽減出来ます。
もし心当たりのある方がいらっしゃるようでしたら一度ご相談下さい。