はじめまして、春日部デンタルクリニック院長の佐野です。
Kasu-Denドクターブログをはじめさせていただくことになりました。
イメージが完全にフットサルのブログですが、歯科の情報を中心にやっていこうと思います。
簡単な自己紹介ですが、生まれも育ちも新潟で大学病院の歯周病科に勤めた後、
埼玉に進出?してきました。
自分じゃ気づかないんですが、たまに新潟弁でイントネーションがおかしいらしいです。
気付いたら遠慮なくいってください。
大学で歯周病を専攻した理由は(歯科でも医科みたいに一応専門があります)
罹患率が高く、歯を失う原因として最も高い理由だからです。
今でこそCMなどで歯周病予防はある程度認知されていますが、
実際、普段はほとんど症状が出ない為、
歯周病に自分がなっていると自覚している人は少ないと思います。
・歯磨きをすると血が出る
・歯が浮いたような感じがする
・口の中が粘々して口臭がする
・歯茎が腫れている。
・歯が揺れてきた
こういった症状が出た事のある人は歯周病が進んでる可能性があります。
歯茎が腫れたり、歯がグラグラになる前に一度検査する事をおすすめしてます。