2009年6月28日ちいたの大冒険春日部デンタルクリニック院長の佐野です。昨日は前に働いていた職場の送別会に行って来ました。DJちいたことDrちいたオンステージでございます。 何故か常勤ドクター陣ライオンズTシャツ研修医受け入れ施設の為、今年も新しい面子がいました。 OBチームwithDJちいた 女性スタッフ撮るの忘れてしまった・・ココはみんないい子ばっかりですホントに楽しい職場です。うちもこういう楽しい職場を目指していま~す♪ Kasu-Den ドクターブログ
春日部デンタルクリニック院長の佐野です。昨日は前に働いていた職場の送別会に行って来ました。DJちいたことDrちいたオンステージでございます。 何故か常勤ドクター陣ライオンズTシャツ研修医受け入れ施設の為、今年も新しい面子がいました。 OBチームwithDJちいた 女性スタッフ撮るの忘れてしまった・・ココはみんないい子ばっかりですホントに楽しい職場です。うちもこういう楽しい職場を目指していま~す♪
子供の口腔機能発達不全こんにちは春日部デンタルクリニック院長の佐野です。当院では高齢者の摂食嚥下リハビリテーションに力を入れておりますが、厚生労働省も診療報酬の改定で子供の口腔機能発達不全にも力を入れる指針を打ち出しております。 口腔機能の評価項目は17項目あり、食べる、話すなどの項目で編成されています。そのうち2項目以上で発達機能不全(厳しすぎる気もしますが・・・)と診断されます。 症状としては うまく噛めない 口呼
金属アレルギーと歯科治療こんにちは春日部デンタルクリニック院長の佐野です。今年は天気がイマイチで曇り空や雨の日が続きますが、本日は久々に日差しが出てとても気持ちの良い日になっています。 今回は金属アレルギーについてです、よくアクセサリーを付けると皮膚がかぶれたりされる方がいますが、接触しなくても体の中に金属成分が溶け出して皮膚炎を起こす場合があります。 歯科で使われる材料は主に被せ物では金銀パラジウム合金や銀合金、義歯で
矯正治療のタイミングこんにちは春日部デンタルクリニック院長の佐野です。最近では学校の歯科検診の紙を持って来院される児童が多くなってきました、その中でも歯並びにマルが付いていると普段はほとんど気にしていなくても気になってします親御さんも多いと思います。 歯並びは遺伝的な要素も強いですが、指しゃぶりや舌の癖による機能的な影響により起こるものがあります。 当院でも行なっているムーシールドは筋機能療法の一つでお口の中のバラン