こんにちは春日部デンタルクリニック院長の佐野です。
ようやく猛暑が終わりそうですね~秋をすっ飛ばしていきなり冬が到来なんて噂もあります。
体調管理には気を付けたいところです。
今回は親知らずで悩んでいる患者さんが最近多いので親知らずについてお話します。
親知らずっていつ頃からはえてくるか御存知ですか?
まだはえてきてない、自分は多分元から無いんじゃないか、など色々な方が居ると思います。
大体18歳頃から徐々に出てくる人はでてくるそうです。はえてくる向きや位置によっては
埋まったままの人も居るでしょう。顎の大きさによりますが殆どの方は中途半端にはえているか
歯茎に埋まっている事が多いです、この親知らずがはえてくる事によって歯が押されて
かみ合わせが変わることがあります。最近多かったのがコレです。
虫歯でも歯周病でもないのに噛んだ時に痛いというのです。
もしや?と思いレントゲンを撮ってみると横向きに埋まってたりするんですね。
こんな時は抜く事をお勧めします、噛み合わせだけでなく、
虫歯や歯周炎で大事な隣の歯も巻きこんでしまう事もあるからです。
自分は親知らずはないんじゃと思っている方はレントゲンで調べてみると良いでしょう。
下のレントゲンで斜めに埋まっていたりしている歯が親知らずです。
