こんにちは春日部デンタルクリニック院長の佐野です。
急患でよくあるケースなんですが、歯に強い痛みが出るとどこが痛いのか
自分で判らなくなってしまう事があります。
歯は三叉神経と呼ばれる脳神経で繋がっているので、関連痛と言って
噛み合わせる反対の歯や隣の歯、骨の中の炎症なんかは頬まで全体が痛いなんて事が良くあります。
診断はレントゲン、お口の検査(叩く、空気をかけるなど)総合して判断します。
一番困るのは虫歯や歯周病の状態が悪いところが多すぎて、鑑別が出来ない場合です・・
この場合は患者さんに良く問診して最初に痛かった場所やしみるのか、噛んで痛いのか、
歯茎が痛いのか、歯が痛いのかなどなど総合して判断します。
後は経験が活きてくるわけですが、本当に判らないケースは患者さんに説明して
一番可能性の高い所の処置をします。
あと、痛みや炎症が強い時って麻酔が効きづらいんですよね・・・
急化Perと呼ばれる根先性歯周炎はめちゃくちゃ痛いです(←経験済み)
歯の痛みはホントに辛いです、虫歯や悪くなっているのを自覚している方は
お早めの受診をお勧めします。