こんにちは春日部デンタルクリニック院長の佐野です。
今回は歯の固定の話をします、歯の固定とはその名の通り歯をくっつけて固定することを言います。何で固定するかは、歯周病で歯を支える骨が細菌により溶かされてしまうと歯がグラグラしてきます。歯周病の治療である程度は改善されるのですが、現時点では歯周病で溶けてしまった骨を再生する治療は特殊なケースに限られてしまいますので、残念ながらグラグラの歯が元のようにしっかりとする事はありません。そこで歯の固定という処置が行われることがあります、理由は歯のグラグラを止めるために行いますが、他にもブリッジで繋ぐ時の負担を考えて、義歯のバネがかかる歯の負担を和らげるためなどのケースで良く行います。
方法が2つあります、歯をボンドでくっつける暫間固定と被せ物を繋ぐ永久固定があります。歯をボンドでくっつける方法は下の前歯で良く使われますが、清掃性が悪くなるのでお手入れが重要になります、また過度に力のかかる部位ではすぐに外れてしまうので注意が必要です。
また被せ物を繋ぐ永久固定も永久と入っていますが、決して永久なものでは無く連結部のお手入れが重要になります。
どちらも歯が弱ってしまった場合は使われる方法ですが、固定してしっかりとしたからと安心してお手入れをおろそかにすると却って悪い状態になることもありますので気をつけて下さい。